
どうも、芸能情報ゆうタロウです!
日本でも様々なダイエット法があります。
でも、ダイエットって続かないですよね…。
身近なあの食材から海外セレブが今大注目している食材まで今回はご紹介します!
食べるだけで、ダイエット効果が期待できる食材!!
女性は必見ですよ♪
ダイエットに効く食材!!
★チアシード
→空腹になりにくい
チアシードの最大の魅力は、水につけると約10倍にも膨らむというその膨張力。
食事に少し足すだけで、少量でもお腹いっぱいに。
賞味無臭で何にでも混ぜて食べられる!
小さじ1杯のチアシードをサラダやスープ、フルーツにまで、何にでも混ぜて食べられる。
10~15分間水にふやかしてから使うといいかも!
・愛食セレブとセレブの取り入れ方
ニーナ・ドブレフ、テイラー・スウィフト、ドウツェン・クロースなど。
飲み物に混ぜたり、サラダにふりかける/パンケーキなどの生地にも混ぜる!
★無塩アーモンド
→太りにくくなる
体に脂肪をつきにくくするオレイン酸が7割も占めるアーモンドは、毎日の食事に取り入れるだけで太りにくい体に。
ただし、1日の摂取量は10粒程度までに抑えましょう。
満腹感を持続できるのもダイエット中には嬉しい!
・愛食セレブとセレブの取り入れ方
ミランダ・カー、アン・ハサウェイ、キャメロン・ディアスなど。
そのままおやつにしたり、砕いてサラダにまぶしたり、水と一緒にミキサーにかけてアーモンドミルクにしている。
★七味唐辛子
→脂肪を燃焼する
昔から7つの健康効果があるとされる、唐辛子やさんしょうなどのスパイスがブレンドされた七味唐辛子。
辛み成分のカプサイシンが脂肪を分解し、食事にふりかけるだけでダイエット効果があると今海外では大注目!
・愛食セレブとセレブの取り入れ方
アンジェリーナ・ジョリー、マドンナ、クリスティーナ・アギレラなど。
炒め物やスープにふりかけると食べやすい!
スポンサードリンク
★コンブチャ
→新陳代謝がUPする!
紅茶や緑茶にキノコのようなゲル状の菌を漬けて発酵させたドリンク、コンブチャ。
コンブチャに豊富に含まれる乳酸菌の整腸作用で体にたまった老廃物を外に排出し、デトックス効果で代謝がアップする!
・愛食セレブとセレブの取り入れ方
ヴァネッサ・ハジェンズ、リア・ミシェル、デミ・ロヴァートなど。
セレブはそのまま飲んでます。
★チャコール
→デトックスしながら余分な脂肪を排出
チャコールとは、炭のことです。
日本でもスイーツなどに使われ食品化されている炭は、体内に取り込むと有害物質や余分な脂肪を吸着して体外に排出するという効果が!
・愛食セレブとセレブの取り入れ方
リア・ミシェル、シェイリーン・ウッドリー、グウィネス・バルトロウなど。
スムージーに混ぜたり、サプリメントを飲んだりしている!
★抹茶
→脂肪の吸収を抑える
主成分であるカテキンが脂肪の吸収を抑えてくれることから、年々セレブの間で愛飲者が急増している日本の抹茶。
ラテや緑茶の代わりに飲むほか、青汁のようにショット風に飲むのが海外では人気!
・愛食セレブとセレブの取り入れ方
ミラ・クニス、ロージー・ハンティントン・ホワイトリー、ヴィクトリア・ベッカムなど。
抹茶に蜂蜜を混ぜて飲んだり、濃厚な抹茶をショットのようにして飲むのが流行り。
自分の体系にあったものを食べると効果が期待されます。
また、「こういう効果が欲しかった!」という食べ物を毎日食べると太らない体になったりします。
日本だと、無塩アーモンドとか、七味唐辛子、抹茶が定番ってとこかな?
ぜひ試してみてくださいね♪
あっ、毎日続けないと効果は期待できませんよ?
関連記事
→レディーガガとテイラーキニーの出会いから結婚までの道のり!
→175cmのミランダカーの髪型2014年~2015年のまとめ!
スポンサードリンク
関連記事はこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。